【宿】越中八尾の旅籠へ2度目旅 宮田旅館

富山県八尾市で毎年9月1日から3日に行われるお祭り「おわら風の盆」は胡弓の音色が鳴り響く優美で大人な趣のお祭りです。

この美しい踊りを真近に観ることができる特等席が宮田旅館です。

私にとって2度目のおわらも宮田旅館さんに宿泊することができました。


歴史と由緒ある宮田旅館さんは、八尾の町並みにしっくり溶け込んでいて江戸時代の旅籠屋の風情。まるで江戸時代にタイムスリップをしたようです。

歴史はありながらもお高くとまったところがなく、気さくなおもてなしでむかえてくれます。


陽が沈むと、石畳の町のぼんぼりに灯りがともり、いよいよ踊り子さん達の町流しが始まります。この町流しを部屋に居ながら観ることができるのが宮田旅館なのです。


おわらを中庭で観ることができるのも宮田旅館さんならではの醍醐味です。        但し、これは別料金。踊り子さんへの出張料が必要です。


2度目のおわらでは、最終日を終えた早朝、駅のホームで始発電車を見送りながら踊る"おくり踊り"を観ることができました。








静寂と鼓動を感じるおわら風の盆。一見の価値ある風情です。

                                    

                                                                                                                                2019.9.5

0コメント

  • 1000 / 1000