【ホテル】 水戸岡鋭治氏デザイン豪華バス「ゆいプリマ」 きたの風茶寮:ホテル編
神姫バスツアーズが運営する豪華バス「ゆいプリマ」でゆく「古都鎌倉、湯河原、箱根、芦ノ湖」の旅に参加させていただきました。「ゆいプリマ」は「ななつ星in九州」を手がけた水戸岡鋭治氏がデザインするバスです。
ツアーでの宿泊は湯河原のオーベルジュ「きたの風茶寮」にお世話になりました。
全10室のきたの風茶寮は全室露天風呂付きの贅沢なお宿。
北海道が拠点の野口観光グループが運営をするだけあって、北海道の新鮮な食材と地元箱根の食材をふんだんに織り交ぜたお料理がいただける「食べるために泊まる」価値のあるお宿です。
和洋折衷の設えのロビーは落ち着いた雰囲気です。
客室は和室とベッドルームの2室に露天風呂を有しています。
露天風呂は源泉かけ流しです。
内風呂もありましたが今回は利用せずでした。
客室には地元のお菓子が数種類用意されていました。
珈琲豆と珈琲ミルの用意もあり、コーヒー好きの人には嬉しいおもてなしですね。
館内には地元の工芸品やアート作品がたんさん展示されていて、館の中を観て歩くのもおすすめです。
圧巻はロビーに飾られた仙石原を象徴する黄金色のススキの絵です。
最近の傾向でライブラリを設けるホテルが増えています。
館内にはスパもありましたが今回は利用せずでした。
印象的だったお料理はというと、とにかく盛り沢山。いろんな食材をたくさん食べたい人には大満足です。
秋らしく盛り付けられた八寸。
柿をイメージした人参のムース。
羅臼産昆布で引いたお出汁と駿河湾産の金目鯛の椀物。
強肴は白老牛のお肉は自分で岩塩の上で焼くという演出。
蒸し物
煮物は噴火湾産のブリと大根、松茸を使った土瓶蒸し。
この後のお料理は続き、その後のデザートもボリューム満点でした。
そして朝食はお釜で炊いたご飯に小鍋料理、蒸し物、小鉢、温物、盛り合わせ、刺身、香の物と続き、季節の水菓子で終了。地元のすもものゼリーや葡萄がさっぱとした口当たり。食後の函館美鈴コーヒーのオリジナルブレンドが美味しくて、贅沢な朝食をお腹一杯にいただきました。
ゆいプリマで行く「古都 鎌倉、湯河原、箱根、芦ノ湖」の旅は観光、温泉、グルメのお客様の全てのご要望を叶えご満足いただくために細部にまで計画された豪華ツアーでした。
2018.9.30
0コメント