【ホテル】文豪達に愛されたクラシックホテル 山の上ホテル
改修工事に入ると聞き、ならばその前にと急ぎ行ってきました。
山の上ホテルは、川端康成、三島由紀夫、池波正太郎をはじめ多くの作家が愛し定宿にし、執筆活動に勤しんだことで知られています。いわゆる“カンヅメ”ですね。
御茶ノ水駅から程なく、坂を登った突き当たりにあります。
1954年の創業ですが、建物は1936年に建てられたとのこと。
ヴォーリズ建築は外観がどこかノスタルジックでお洒落です。
一歩を踏み入れるとドアマンが「お帰りなさいませ」と声をかけてくれました。
定宿に帰ってきたような気分にさせてくれるあたりがさすが老舗。
噂に聞いたホスピタリティです。
赤絨毯にレトロな調度品のロビーラウンジ。
案内されたお部屋はコンパクトで1泊するのには程良い広さです。
全35室、全て内装が違うそうです。
程なくするとウエルカムドリンクと焼き菓子を届けてくれました。
ほうじ茶、リーフパイ、マドレーヌでした。
香水瓶のような美しいキーホールダーとルームキー。
一輪挿しの薔薇にレース編みのコースター。
アール・デコ様式が美しいバスルーム。
アメニティは大好きなパンピューリでした。
ノスタルジックさが漂うグラフィックに美意識の高さを感じます。
廊下に置かれた調度品。
かつて、文豪達が使ったのでしょうか。
計算された美しさ。
フロントやロビー周りには山の上ホテルのコンセプトや歴史を物語る
調度品や品々に溢れていました。
お食事が美味しいことでも知られている山の上ホテル。
朝食は和食にしました。
「てんぷらと和食 山の上」でいただきました。
これが本当に美味しくて、和食にして大正解でした。
次は改修を終えた頃にお邪魔したいと思います。
また「お帰りなさい」と迎えてくれるでしょうか。
2019.0423
0コメント