【マナー】今春の新入社員研修を終えて

人材育成の仕事をしていると4月は一年で最も忙しい時期です。

私の専門はCS(customer satisfaction)ですが、この時期だけは

多くの新入社員研修に駆り出され、全国各地で新社会人にお会いします。

毎年大手の研究機関からその年の新社会人の特徴が発表されます。

それによると、今年の新人は「そだね~タイプ」や「チームパシュートタイプ」とのこと。

冬季オリンピックで金メダルを獲得した女子カーリングやチームパシュートの活躍は

まだ記憶に新しいですよね。

2018年の新社会人は、小人数のグループで誰かがリードをするのではなく

チームで強さを発揮し結果を出す・・・のが特徴とのことです。

言い換えると周囲の様子見をしながら目立たず行動する、やや主体性に欠けた

傾向があると言えるのかもしれません。


さて、ある企業でのことです。

決して大手の企業ではありませんが、急成長をされている会社の新入社員研修で、

研修終了時に、「お疲れさまでした~」と有名店の羊羹とお茶のおもてなしを

いただきました。社長からの差し入れとのことで、受講生の皆さんと一緒に

ひとやすみ。美味しくいただきました。

長年、新入社員研修に各社に伺っていますが、受講生のみなさんと一緒に

お茶をいただいたのは初めての経験でした。

ひとりの一人の社員を想う経営者の愛情が感じられ、ホッとしたひと時でした。

このような会社に入社した新入社員はしあわせだなぁと思った印象深い出来事でした。

この春にお会いした新社会人のみなさんのご活躍を心から願っております。


0コメント

  • 1000 / 1000